年齢別 おすすめ教材
幼児期の「知育」「脳育」というと、何をイメージしますか。幼児期には、生活体験を積み重ね、身のまわりのことがらに興味を持たせようとすることが大切です。私たちは、大切な幼児期に「できた喜び」「わかる楽しさ」をたくさん味わい、「もっとやりたい!」という意欲満々の子どもに育ってほしいと願っています。理英会出版の教材・教具には、そのためのしかけがいっぱい詰まっています。私立・国立小学校受験としてだけでなく、それぞれの課題に取り組みながら「へー、そうなんだ」「こうやれば、もっとうまくいくぞ」「やっぱり思った通りだった」など、新しい発見や気づきが生まれ、これこそが、幼児期の「知育」「脳育」へと繋がっていくと考えています。できたときには、大いにほめ、親子で楽しみながら取り組んでください。
●身体を動かしたあとには、机に向かって「お勉強の時間」を!
身体を動かすことが大好きな3歳児には、あえて1日10分間の集中した「お勉強の時間」を設けてみましょう。机に向かい、問題文を聞きながら、プリント問題に取り組むことで、大切な「学習習慣」を身につけていきましょう。「できたとき」「わかったとき」には、パパ先生・ママ先生の大きなはなまるを書いてあげると、「もっとやりたい!」と意欲的に取り組めるでしょう。
3歳からのおすすめ教材は、これから小学校受験の学習を始めるお子さまにとって、スタートラインに立つ、その基礎となる教材を選びました。
ばっちりくんドリル
「ばっちりくんドリル」は、理英会の分野別単科ゼミで使用しているテキストを、家庭学習用に発展させたドリルです。どの単元も年少児から年長児を対象にした「基礎編」と、年中児から年長児を対象にした「応用編」の2種類があります。プリントでの学習が初めての方や、応用力を身につけたい方まで、お子さまのレベルや目的に合わせて選び、取り組むことができます。
また、「話の記憶」、「短文の記憶」、「長文の記憶」につきましては、それぞれCDを用意いたしました。お子さまが1人でも取り組めるように、課題文・問題文の全文と解答時間を含めて収録してあります。音声は男性と女性の声を交互に収録しており、実際の入学試験のように取り組むことができます。
1ページ目をプリントしてお試しいただけます。(PDF)
首都圏の私立小学校入試のうち、実に90%以上がペーパーテストを使った試験を行います。そのペーパーテストで、大前提になるのが「線を引く」、「形を書く」という力です。ペーパーテストでは、制限時間のうちに正しいものに○をつけたり、△をつけたり、関係するものを線で結んだりといった問題が出題されます。問題に答えるためには、濃くまっすぐに線を引く、きれいな○を書く、といった基本的な運筆の技能が必要となります。また、この単元は、絵を描く、字を書くといった、あらゆる「書く」・「描く」ことの土台となる力ですから、受験をする、しないに関わらず、無駄になることはありません。鉛筆、クレヨン、クーピーペン、サインペンなど、いろいろな筆記具を使って練習する課題があります。
小学校受験では、数を把握するために、問題で「~が7つあります。」などと指示されることは少なく、たいていは自分でプリントに描かれた絵を数えます。例えば、合算ではプリントに描いてあるチョウチョの数と花の数を合わせるといくつになるか、という問題が出題されますが、どちらも解答までのプロセスには「数を数えること」が含まれています。もちろん、他の単元も例外ではなく、数量の問題のほとんどは、「数えたあと、それをどう操作するか」によって成り立っているのです。数え上げを速く、正確にできることは、数量のどの単元を練習する上でも必ず必要な力になります。最初は、「速さ」よりも「正確さ」に重点を置いて練習してみましょう。
知覚の分野において大切なことは、「細かいところまでしっかりと見る」ということです。ぱっと見たときに同じ形に見えても、線の長さ、太さ、形の大きさ、角の数など細部が違っていることに気がつくには、集中力と観察力の両方が必要とされます。知覚の分野の問題は、当然ですが必ず見本やお手本があります。それを「集中してしっかり見る」ことは、他の分野の問題にも、また小学校の生活でも大切な力です。「この分野はたくさん経験した」という、その積み重ねが大切です。ばっちりくんドリルだけでなく、絵本などを読む際も、お子さまと細かいところを見ながらお話ししてみてください。
ものの名前は、常識の分野と言語の分野の基本となるものです。常識の分野では、植物や生き物をはじめ、お子さまの身近にあるものと、その名前の関係を正しく把握できているかどうかが問われます。言語の分野では、もっと直接的にものの名前が大切になります。「その名前がいくつの音でできているか」という音の数の問題や、「しりとり」の問題などが出題されます。「ものの名前をたくさん知っている」ということは、小学校受験の上でも、また生活の上でも大切になります。いろいろなものに触れ、その名前も一緒におぼえるようにしましょう。
かたち博士
「かたち博士」は、○・△・□の基本の形と、○を構成する半円、□を構成する直角二等辺三角形から成るプレート教材です。それらの形を組み合わせ、様々な具体物を表現することにより、形の理解力・構成力を育てることができます。その第一歩として、形を枠に置くという最も簡単なレベルの練習ができる「入門シート」がついています。幼児期に色や形への興味や理解を深め、小学生になっても算数科の図形問題に強くなってほしいと願いを込めた教材です。
かたち博士

◆かたちプレート33枚
直角二等辺三角形:赤4・青4・黄4・透明5 正三角形:緑6 正方形:青3 円:赤3 半円:白4
◆入門シート3枚
動物編/宇宙編 B4サイズ(約364×257mm)×3枚(両面)
このはじめてセットは、これから小学校受験の学習を始めるお子さまにとって、スタートラインに立つ、その基礎となる教材を選びました。「運筆」「数量」「知覚」「常識」の分野から、最も基本的な単元を編集したばっちりくんドリルと、構成の基礎力をつけるためのかたち博士からなっています。ばっちりくんドリルは私立・国立小学校の入試内容を踏まえて分類されていますが、小学校受験の有無に関わらず、学習習慣の定着やお子さまの基礎力を培いたいという方の導入にもお勧めできるセットです。

セット内容
ばっちりくんドリル(基礎編 4冊):69線の書き方・形の書き方/9係数/59観察・間違い探し/103ものの名前/かたち博士/かたち博士ワークブック(基礎編)
画像 | 商品名 | 概要 | 価格 | 購入 | 詳細 | hf:categories | hf:tags | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
009 ばっちりくんドリル 計数(基礎編) | 「ばっちりくんドリル」は、理英会の分野別単科ゼミで使用しているテキストを、家庭学習用に発展させたドリルです。 | ¥770 (税込) | | 商品ページ | 3osssume 4osusume series01 bacchirikun bacchirikun-kiso nenreibetsu_osusume | kangaku shoshira yokokokuyokohama fujisawa shonan kamakurajoshishoto salesian-meguroseibi morimura yokohamaeiwa yokohamafutaba senzoku sousin seijoseph toin denenchofu tokyosouka tokyotoshidaihuzoku shouei aoyama kohen seijogakuen chibachiba karitasu keio_youchi showajoshi takehaya tohogakuen nihonjoshihomei futaba rikkyojogakuin chibanichidai showa kohnodai seibubunnri osakatennouji oitemon shijyou kwanseigakuin shitennouji kansaidai doshisha notredame ritsumeikan obayashiseishin konan hibari kinki gakugeiooizumi gakugeikoganei tohos waseda kaichi naragakuen tezukayamagakuin jogakukan nigawa chibennara chibenwakayama kenmei kobedai housen bunkyou koka tohka shukutoku tamagawa sagamijoshi dominic gyouseikokusai kori seimei meisei | ||
059 ばっちりくんドリル 観察・間違い探し(基礎編) | 「ばっちりくんドリル」は、理英会の分野別単科ゼミで使用しているテキストを、家庭学習用に発展させたドリルです。 | ¥770 (税込) | | 商品ページ | 3osssume series01 bacchirikun bacchirikun-kiso nenreibetsu_osusume | shoshira yokokokuyokohama seika toko morimura seishin denenchofu aoyama gakusyuuin keio_youchi showajoshi takehaya tohogakuen futaba rikkyojogakuin osakaikeda osakahirano kansaisouka shitennouji hibari naragakuen tezukayamagakuin nigawa chibennara rakunankou saitamadai assumption tohka tamagawa | ||
069 ばっちりくんドリル 線の書き方・形の書き方(基礎編) | 「ばっちりくんドリル」は、理英会の分野別単科ゼミで使用しているテキストを、家庭学習用に発展させたドリルです。 | ¥770 (税込) | | 商品ページ | 3osssume 4osusume series01 bacchirikun bacchirikun-kiso nenreibetsu_osusume | kangaku yokokokuyokohama fujisawa seika toko yokohamaeiwa sousin seishin toin denenchofu tokyosouka tokyotoshidaihuzoku shouei gakusyuuin seikei kohen chibachiba keio_youchi takehaya tohogakuen nihonjoshihomei seibubunnri hoshino osakatennouji osakahirano johsei johnan kansaisouka kwanseigakuin kansaidai kyotojyoshi doshisha notredame ritsumeikan konan gakugeiooizumi setagaya waseda minojiyu toyoeiwajoshi naragakuen jogakukan nigawa chibenwakayama kenmei rakunankou kobedai saitamadai kunitachi housen koka tohka tamagawa kgmes kori seimei tachikawakokusai seinan | ||
103 ばっちりくんドリル ものの名前(基礎編) | 「ばっちりくんドリル」は、理英会の分野別単科ゼミで使用しているテキストを、家庭学習用に発展させたドリルです。 | ¥770 (税込) | | 商品ページ | 3osssume series01 bacchirikun bacchirikun-kiso nenreibetsu_osusume | fujisawa salesian-meguroseibi denenchofu keio_youchi takehaya tohogakuen gakugeiooizumi tohos koka sagamijoshi gyouseikokusai urawalute seinan | ||
かたち博士 | ◆かたちプレート33枚 | ¥1,650 (税込) | 商品ページ | 3osssume 4osusume 5osusume series03 katachi nenreibetsu_osusume | kangaku yokokokuyokohama fujisawa shonan kamakurajoshishoto seika salesian-meguroseibi seisen toko yokohamaeiwa yokohamafutaba gyousei senzoku sousin seijoseph seishin denenchofu shouei aoyama gakusyuuin shirayuri seikei seijogakuen tsukuba chibachiba karitasu tohogakuen nihonjoshihomei futaba rikkyou rikkyojogakuin showa hinode kohnodai seibubunnri hoshino keio_yokohama osakaikeda osakatennouji osakahirano oitemon shijyou kansaisouka kwanseigakuin shitennouji kansaidai gakugeiooizumi gakugeikoganei setagaya tohos waseda kaichi jogakukan tohka | |||
かたち博士ワークブック(基礎編) | ※「かたち博士」は別売りです。 | ¥946 (税込) | | 商品ページ | 3osssume 4osusume 5osusume series03 katachi nenreibetsu_osusume | kangaku yokokokuyokohama fujisawa shonan kamakurajoshishoto seika salesian-meguroseibi seisen toko yokohamaeiwa yokohamafutaba gyousei senzoku sousin seijoseph seishin denenchofu shouei aoyama gakusyuuin shirayuri seikei seijogakuen tsukuba chibachiba karitasu tohogakuen nihonjoshihomei futaba rikkyou rikkyojogakuin showa hinode kohnodai seibubunnri hoshino keio_yokohama osakaikeda osakatennouji osakahirano oitemon shijyou kansaisouka kwanseigakuin shitennouji kansaidai gakugeiooizumi gakugeikoganei setagaya tohos waseda kaichi jogakukan tohka | ||
3歳からのはじめてセット | このはじめてセットは、これから小学校受験の学習を始めるお子さまにとって、スタートラインに立つ、その基礎となる教材を選びました。 | ¥5,676 | 商品ページ | 3osssume bacchirikun bacchirikun_set katachi nenreibetsu_osusume series01 series03 |