
期間:4/16(金)~5/16(日)
期間中に「ひもとおしW(ダブル)」をご購入いただいた方に、
「ひもとおしプラス」をプレゼントいたします。

¥2,200円(税込)


¥2,200Read more


「親子で学ぶ ひもとおしW(ダブル)」は、手先の巧緻性や創造力、仮説思考力や位置の認識力を育てることを目的とした教材です。3×3・5×5・9×9のひもとおし板が各2枚用意されているので、お家の方とお子さまが一緒に取り組むことができます。また、小学校入試で出題される「お手本と同じになるように紐を通す」などの課題も、実際の考査に近い形で対策することができます。ひもとおし板の片面は入試対策に使用できる無地、もう片面は楽しい絵や模様がついています。紐やカラフルなパーツ類を組み合わせて、自分だけの楽しい作品を作りましょう。
セット内容
●ひもとおし板(両面) 6枚
3×3 5×5 9×9 各2枚
●紐 3本
赤 黄 緑 各1本
●形パーツ(両面) 48個
4種 各12個
●花はじき 10個
黄 青 白 赤 緑 各2個
●解説書(使い方ガイド・課題見本入り A3 両面)
●ダヴィンチくん(両面) 1個
●カードリング 1個

◆ひもとおし板は全て両面になっています。
無地の面は模様やパターンを作ったり、入試対策の課題に取り組む際に使用できます。
模様やイラストのある面は、自分で考えたテーマで楽しく取り組めます。

ひもとおしWの特長

2枚あるから親子でできる

お家の方がお子さまに説明しながら同時に課題を進めていくことで、伝わりやすく、お子さまの理解が深まります。

2枚あるから入試対策ができる

お家の方が完成見本を用意し、それを見ながらお子さまが取り組むことで、小学校入試の考査に近い形で対策ができます。

パーツがあるから創造力が育つ

両面色違いの形パーツ4種類や花はじき、3色の紐と合わせて自分だけの作品を作ることができます。

2枚あるから親子でできる

お家の方がお子さまに説明しながら同時に課題を進めていくことで、伝わりやすく、お子さまの理解が深まります。

2枚あるから入試対策ができる

お家の方が完成見本を用意し、それを見ながらお子さまが取り組むことで、小学校入試の考査に近い形で対策ができます。

パーツがあるから創造力が育つ

両面色違いの形パーツ4種類や花はじき、3色の紐と合わせて自分だけの作品を作ることができます。
課題のすすめ方
説明書では、基本的な紐の通し方から小学校入試で過去に出題された課題の類題、発展した自由制作までをステップを踏んで説明しています。

紐の通し方

基本的な紐の通し方が分かりやすいイラスト付きで説明されているので、初めての方でも取り組めます。

もようを作ろう

基本的な模様やよく使われる模様を、表と裏のお手本を見ながら練習ができます。
お家の方が一緒に作りながら教えると更に理解が深まります。

入試問題にチャレンジ

過去に小学校入試で出題された課題の類題に取組めます。
お家の方が完成見本を用意すると実際の考査に近い対策に取組めます。

紐の通し方

基本的な紐の通し方が分かりやすいイラスト付きで説明されているので、初めての方でも取り組めます。

もようを作ろう

基本的な模様やよく使われる模様を、表と裏のお手本を見ながら練習ができます。
お家の方が一緒に作りながら教えると更に理解が深まります。

入試問題にチャレンジ

過去に小学校入試で出題された課題の類題に取組めます。
お家の方が完成見本を用意すると実際の考査に近い対策に取組めます。

「作ってみよう」には、楽しい作品例が掲載されています。
同じように作ったり、アレンジをしたり、さらにはオリジナルの作品を作ったりと楽しみながら様々な作品を作ることで紐通しの世界が広がり、創造力が育ちます。

ストローを使って

宇宙探査機

ダヴィンチくんのお家
小学校入試での出題について
紐通しの課題は、手先の巧緻性や創造力、更に仮説思考力、位置の認識力が求められます。出題方法は主に穴の開いた紐通し板に見本と同じように通すものですが、同じ穴に複数回通したり、表も裏も見本と同じ通し方をする場合もあったり、ビーズなどのパーツを途中で通すなど様々なパターンで出題されています。同じ課題でも「どの順番で通せば作りやすいか」、「どう通したら紐の無駄が少なくできるか」を考えながら何度も取り組みましょう。
また、多くの学校では基本的な日常生活で行う「結ぶ」の生活技能が身についているかの考査が行われています。
実際にハチマキやエプロンを自分で身につける課題から、鉛筆などの物を束ねて結ぶ、工作で穴に紐を通してから結ぶなど様々な形で出題されます。
このような考査が行われる学校の対策としても、紐通しや紐を結ぶことに慣れておくと良いでしょう。
●「紐通し」「紐を結ぶ」課題が過去に出題された小学校
暁星小学校/昭和女子大学附属昭和小学校/カリタス小学校/筑波大学附属小学校/東京学芸大学部附属小金井小学校/東京女学館小学校(AO)/東京女学館小学校(一般)/桐朋学園小学校/日本女子大学附属豊明小学校/雙葉小学校/立教女学院小学校/早稲田実業学校初等部/青山学院横浜英和小学校/洗足学園小学校/横浜雙葉小学校/追手門学院小学校/大阪教育大学附属池田小学校/大阪教育大学附属天王寺小学校/大阪教育大学附属平野小学校/関西大学初等部
画像 | 商品名 | 概要 | 価格 | 購入 | Quick View | 詳細 | Infomation | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
親子で学ぶ ひもとおしW(ダブル) | ●手先の巧緻性・創造力・仮説思考力・位置の認識力を育てる | ¥2,200 (税込) | | 詳細 | 販売ページ | |||
ひもとおしプラス みどり | ◆紐…1本(緑) | ¥330 (税込) | | 詳細 | 販売ページ | |||
ひもとおしプラス あか | ◆紐…1本(赤) | ¥330 (税込) | | 詳細 | 販売ページ | |||
ひもとおしプラス きいろ | ◆紐…1本(黄) | ¥330 (税込) | | 詳細 | 販売ページ |