「3段階チェック式 領域別問題集」は、「そっくり問題集」で収録した問題を5つの領域に分類し、類題として編集した問題集です。
こちらの記事では、「3段階チェック式 領域別問題集」の特長や使い方を詳しく解説し、「どんな問題集?」「どんな力がつくの?」「いつ使えばいい?どう使えばいい?」そんな疑問にお答えします。

4月1日(金) 新発売!!

4月1日(金) 新発売!!

見出しのイラスト どんな問題集?

理英会出版では、理英会の出口調査情報をもとに、首都圏・関西圏の私立・国立小学校の入試問題を家庭学習用に編集した「そっくり問題集」を発行しています。
「3段階チェック式 領域別問題集」は、「そっくり問題集」で過去3年間(2019~2021年度入試)に収録した問題を、5つの領域(数量・言語・図形映像・自然科学・生活常識)、5つの能力(知識力・処理力・記憶力・比較力・推理思考力)に分類したうえで、3年間の出題比率に合わせて問題を精選し、類題として編集した問題集です。

ベースにあるのは、理英会の「3D単元マッピング」です

「3D単元マッピング」とは、 理英会の立体的カリキュラム構造のことです。
縦軸に「領域」、横軸に「能力(幼児期に必要な力)」を配置し、マトリックス状に分類したうえで、レベルに区分しています。
3次元構造で分類を重ねることにより、お子さまの今の状態をしっかり把握できるシステムです。

5つの領域 数量・言語・図形映像・自然科学・生活常識
5つの能力 知識力・処理力・記憶力・比較力・推理思考力
3段階のレベル 段階1・段階2・段階3

過去3年間の出題比率と、「3段階チェック式 領域別問題集」の関係

グラフは「そっくり問題集」の過去3年間(2019~2021年度入試)に収録した問題の領域別出題比率です。
「3段階チェック式 領域別問題集」は、各領域の出題比率に合わせて問題数を決めています。近年の入試傾向が反映されていますので、効果的に学習に取り組むことができます。

見出しのイラスト どんな問題集?

理英会出版では、理英会の出口調査情報をもとに、首都圏・関西圏の私立・国立小学校の入試問題を家庭学習用に編集した「そっくり問題集」を発行しています。
「3段階チェック式 領域別問題集」は、「そっくり問題集」で過去3年間(2019~2021年度入試)に収録した問題を、5つの領域(数量・言語・図形映像・自然科学・生活常識)、5つの能力(知識力・処理力・記憶力・比較力・推理思考力)に分類したうえで、3年間の出題比率に合わせて問題を精選し、類題として編集した問題集です。

ベースにあるのは、理英会の「3D単元マッピング」です

「3D単元マッピング」とは、 理英会の立体的カリキュラム構造のことです。
縦軸に「領域」、横軸に「能力(幼児期に必要な力)」を配置し、マトリックス状に分類したうえで、レベルに区分しています。
3次元構造で分類を重ねることにより、お子さまの今の状態をしっかり把握できるシステムです。

5つの領域 数量・言語・図形映像・自然科学・生活常識
5つの能力 知識力・処理力・記憶力・比較力・推理思考力
3段階のレベル 段階1・段階2・段階3

過去3年間の出題比率と、「3段階チェック式 領域別問題集」の関係

グラフは「そっくり問題集」の過去3年間(2019~2021年度入試)に収録した問題の領域別出題比率です。
「3段階チェック式 領域別問題集」は、各領域の出題比率に合わせて問題数を決めています。近年の入試傾向が反映されていますので、効果的に学習に取り組むことができます。

見出しのイラスト どんな力がつくの?

問題を領域別・能力別に分類したことにより、基礎となる知識力・処理力、それを応用する記憶力・比較力、さらにそれらの力を使って論理的に答えを出す推理思考力へと、体系的な学習ができます。
また、近年出題が増えている複数領域にまたがった総合的な問題も収録していますので、より実践的な対策ができます。

わかりやすいインデックスつきなので、入試に向けた定着度が確認できる!

様々な問題ひとつひとつに、「問題を解くために必要な能力」が潜んでいます。「領域」「能力」「難易度」を合わせてチェックすることでお子さまの理解度が見えてきます。
本書には、全ての問題の「領域」「能力」「難易度」がひと目でわかるインデックスがついており、入試に向けた定着度が確認しやすい仕様となっています。
また、「ばっちりくんドリル」の対応リストも記載していますので、できなかった問題の対策にお役立ていただけます。

見出しのイラスト どんな力がつくの?

問題を領域別・能力別に分類したことにより、基礎となる知識力・処理力、それを応用する記憶力・比較力、さらにそれらの力を使って論理的に答えを出す推理思考力へと、体系的な学習ができます。
また、近年出題が増えている複数領域にまたがった総合的な問題も収録していますので、より実践的な対策ができます。

わかりやすいインデックスつきなので、入試に向けた定着度が確認できる!

様々な問題ひとつひとつに、「問題を解くために必要な能力」が潜んでいます。「領域」「能力」「難易度」を合わせてチェックすることでお子さまの理解度が見えてきます。
本書には、全ての問題の「領域」「能力」「難易度」がひと目でわかるインデックスがついており、入試に向けた定着度が確認しやすい仕様となっています。
また、「ばっちりくんドリル」の対応リストも記載していますので、できなかった問題の対策にお役立ていただけます。

見出しのイラスト いつ使えばいい? どう使えばいい?

問題は3段階の難易度(★~★★★)で構成されています。下記のモデルケースを参考に、お子さまの進度を確認しながら学習を進めましょう。

段階1 ★   入試問題を体験

基礎問題で得意・苦手を把握
基礎的な良問が多く、定着度の確認ができます。プリント学習が本格的になり始めるこの時期に取り組むのがおすすめです。考え方や解き方をお子さまと確認しながら進めましょう。

段階2 ★★  ここまでがんばろう

基本問題で実践力を強化
入試に向けて押さえておきたい問題です。具体的に志望校が決まってくるこの時期、さまざまな問題に触れプリント力をつけていきましょう。ここでできなかった問題は、ばっちりくんドリルなどで復習してからもう一度解くことを繰り返しましょう。

段階3 ★★★ 入試で差がつく問題

応用問題や複合問題にチャレンジ
設問数や条件が多い問題、複数領域にまたがった問題が中心です。合格に向けて力を伸ばしていくこの時期、お子さまの学習の定着度や志望校に合わせて取り組みましょう。

※取り組み時期は入学試験を10月〜11月実施と想定しています。
※年中・年長とは幼稚園や保育園におけるクラスを指します。

見出しのイラスト いつ使えばいい? どう使えばいい?

問題は3段階の難易度(★~★★★)で構成されています。下記のモデルケースを参考に、お子さまの進度を確認しながら学習を進めましょう。

段階1 ★  入試問題を体験

基礎問題で得意・苦手を把握
基礎的な良問が多く、定着度の確認ができます。プリント学習が本格的になり始めるこの時期に取り組むのがおすすめです。考え方や解き方をお子さまと確認しながら進めましょう。

段階2 ★★ ここまでがんばろう

基本問題で実践力を強化
入試に向けて押さえておきたい問題です。具体的に志望校が決まってくるこの時期、さまざまな問題に触れプリント力をつけていきましょう。ここでできなかった問題は、ばっちりくんドリルなどで復習してからもう一度解くことを繰り返しましょう。

段階3 ★★★入試で差がつく問題

応用問題や複合問題にチャレンジ
設問数や条件が多い問題、複数領域にまたがった問題が中心です。合格に向けて力を伸ばしていくこの時期、お子さまの学習の定着度や志望校に合わせて取り組みましょう。

※取り組み時期は入学試験を10月〜11月実施と想定しています。
※年中・年長とは幼稚園や保育園におけるクラスを指します。

全ページミシン目付き!

全ページにミシン目がついていますので、必要なページを切り離してご活用いただけます。絵カードや提示用カードは厚めの用紙を使用していますので使いやすく丈夫です。

お子さまに合わせたオリジナルプリントセットを作ることもできます。
・得意問題のみをセレクトした「自信をつけるプリントセット」
・苦手問題のみをセレクトした「弱点克服プリントセット」
・志望校の傾向に合わせてセレクトした「志望校別プリントセット」 など
ページを切り離して使うだけでなく、目的を決めて集めて使うことで活用の幅が広がります。

全ページミシン目付き!

全ページにミシン目がついていますので、必要なページを切り離してご活用いただけます。絵カードや提示用カードは厚めの用紙を使用していますので使いやすく丈夫です。

お子さまに合わせたオリジナルプリントセットを作ることもできます。

・得意問題のみをセレクトした「自信をつけるプリントセット」
・苦手問題のみをセレクトした「弱点克服プリントセット」
・志望校の傾向に合わせてセレクトした「志望校別プリントセット」 など
ページを切り離して使うだけでなく、目的を決めて集めて使うことで活用の幅が広がります。

画像商品名概要価格購入詳細Infomation
3段階チェック式 領域別問題集(数量)

「計数・分類計数」「数の多少」「規則性」など数を扱う問題が収録されています。
数量領域の出題比率に合わせて精選した課題45問。

¥1,760 (税込)
商品ページ
3段階チェック式 領域別問題集(言語)

「しりとり」「同頭語・同尾語」「話の記憶」など言葉を扱う問題が収録されています。
言語領域の出題比率に合わせて精選した課題45問。

¥1,760 (税込)
商品ページ
3段階チェック式 領域別問題集(図形映像)

「広さの比較」「回転する平面図形」「立体構成」など図形を扱う問題が収録されています。
図形映像領域の出題比率に合わせて精選した課題75問。

¥1,980 (税込)
商品ページ
3段階チェック式 領域別問題集(自然科学・生活常識)

「季節」「ルール・マナー」など小学校で社会にあたる問題と、「動物」「濃度」など小学校で理科にあたる問題が収録されています。
自然科学領域と、生活常識領域の出題比率に合わせて精選した課題60問。

¥1,980 (税込)
商品ページ
3段階チェック式 領域別問題集(4冊セット)

[セット内容]
3段階チェック式 領域別問題集(全4冊):数量/言語/図形映像/自然科学・生活常識

¥7,480 商品ページ