新着情報
2021.1.14
新規取扱書店のお知らせ
TSUTAYA 横浜みなとみらい店で教材の取り扱いを開始しました。
2020.12.23
「2021年度入試準備版そっくり問題集」は、HPでの販売を全て終了とさせていただき、書店在庫のみとなりますのでご了承ください。
「2022年度入試準備版そっくり問題集」は、2月末より順次発売予定です。
2020.12.8
新着情報
2021.1.22
2月19日(金) 2022年度入試準備版そっくり問題集 19校16シリーズを発売いたします。詳細は発売予定一覧をご覧ください。
2020.11.20
11月27日(金)~1月4日(月)の期間で「ばっちりくんドリル対応CD プレゼントキャンペーン」を実施します。
2020.11.9
新規取扱書店のお知らせ
丸善 有明ガーデン店で教材の取り扱いを開始しました。
2020.11.19
理英会出版でも推奨玩具として販売している「トータス MEDAL」がグッド・トイ2020に選出されました!
2020.9.18
9月25日(金) 「数量限定 筑波大学附属小学校 入試対策制作課題セットを販売いたします。
2020.9.15
2020.8.7
8月28日(金) 「かんぺきドリル 慶應義塾横浜初等部」が新発売になります。
詳細は、こちらをご覧ください。
2020.6.12
6月26日(金) 志望校別かんぺきドリル6校の改訂版が発売になります。詳細は発売予定一覧をご覧ください。
2020.5.29
6月5日(金) 2021年度入試準備版そっくり問題集 4校2シリーズを発売いたします。詳細は発売予定一覧をご覧ください。
2020.5.29
新規取扱書店のお知らせ
5月22日(金) OPEN 紀伊國屋書店 西武東戸塚S.C店
6月1日(月) OPEN 有隣堂 ららぽーと豊洲店
2020.5.14
「教具の使い方動画」で教具の説明やお子さまが体験できるコンテンツを掲載しています。Youtubeチャンネルもできましたので、合わせてご覧ください。
2020.1.29
教材体験ができる「フェア・イベント情報」のお知らせ
2020.4.24
2020.2.18
2/23(日)開催の「私立小学校情報フェア たまプラーザ会場」は中止となりました。
2020.11.17
11月17日(火) 推奨玩具ワードスナイパー・キッズの販売を開始しました。
2020年1月15日
「2020年度入試準備版そっくり問題集」は、販売を全て終了とさせていただき、書店在庫のみとなりますのでご了承ください。
「2021年度入試準備版そっくり問題集」は、2月末より順次発売予定です。
2020年1月29日
2/8(土)有隣堂 アトレ川崎店で「理英会出版の知育教材 体験イベント」を開催します。
2019年12月16日
2019年9月9日
2020年度入試準備版そっくり問題集はご好評につき、一部販売終了となっております。詳細はそっくり問題集商品一覧をご覧ください。
理英会の小学校受験用教材
40年の実績を持つどんちゃか幼児教室・理英会の幼児教育の実践の中から生まれた理英会出版の教材は、
幼児期の発達段階に沿った幼児教育研究と徹底した小学校入試分析を基に作られています。
ばっちりくんドリル
家庭学習セット
志望校別 かんぺきドリル
2021年度入試準備版 そっくり問題集
全国国立小学校入試対策シリーズ
ピクニックボックス
理英会の家庭学習支援シリーズ
幼児期の家庭学習用知育教材として活用いただけるシリーズで、年少児から年長児を対象としています。基礎問題から応用問題まで系統的に練習できる構成になったドリルです。
理英会の合格するシリーズ
志望校合格を目指す私立・国立小学校受験生用の合格サポート教材で、年中児から年長児を対象をしています。志望校別の出題傾向に沿った内容で構成された問題集です。ご家庭でできる志望校合格対策教材シリーズです。
手先の巧緻性を育てるシリーズ
制作課題が出題される私立・国立小学校の入試対策課題集です。年中児から年長児を対象にしたお子様の手先の巧緻性を育てたい方にお勧めのシリーズです。
ピクニックボックス
うみへいこう(基礎編)
まちへいこう(応用編)
やまへいこう(発展編)
- 入試で実際に出題された制作課題を厳選
- 基礎編・応用編・発展編をつなげて1つのシートを制作可能
理英会の知育教材
幼児期に身につけたい知識や能力を育てるために生まれた知育教材です。
実際に手にとって、操作しながら学んでいくことで、たくさんの「できた!」「わかった!」を体験できます。
理英会の構成力を伸ばすシリーズ
平面構成力・立体構成力・空間認識力を育てるシリーズです。かたちプレートで具体物の形を表現したり、立方体積み木を課題の形に積み上げたり、楽しく遊びながら構成力を育てていきます。
理英会のおべんきょうカード
植物・動物のことを詳しく知ることができる「しぜん博士」と語彙を豊かに育てる「ことば博士」があります。カードをめくり、楽しく遊びながら、知識が自然に身につく教材です。
理英会の推奨教材・玩具
理英会が推奨する教材です